社内研修 In京都 

⭐︎社員研修第1弾!お抹茶体験 先月、社員研修で京都・宇治〜二条城へ行きました 雨の予報が曇りに。 雨でなくてよかったと一安心。 日本の歴史や文化を再認識、知識を深めながら楽しい研修となりました。 まず、今海外で大人気の「抹茶」で有名な宇治へ。 ここでは、お抹茶お手前体験をしました。 和菓子の切り方、お抹茶の立て方、おもてなしの心を学びました。 味は、薄茶とあってにがすぎず、和菓子の甘さとベストマッチで美味しい! その後、宇治川のほとり、塔の島を散策し、宇治橋近くのイタリアンレストランでランチ。 それぞれお好きなパスタをチョイス、いろんな種類の前菜からスープ、メインのパスタとボリュームたっぷり の美味しいイタリアン。 ちなみに私はしらすと水菜の春限定オイルパスタをいただきました。 第2弾へ続く・・・

By ad.Linh| 4月 16, 2025

ゴールデンウィーク期間の営業についてお知らせ

弊社ではゴールデンウィーク期間の営業を下記のとおりとさせていただきます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。                  記         4月28日(月)          営業日       4月29日(火祝)          休業日       4月30日(水)〜5月2日(金)  営業日       5月3日(土祝)〜5月6日(火祝) 休業日 休業中のお問い合わせにつきましては、営業日に順次ご対応させて頂きます。

By ad.Linh| 4月 14, 2025

日本が誇る名峰!富士山!

昨年の登山者は約22万人、外国人にも大人気の観光地、山を紹介します。 2013年に世界遺産(文化遺産)に登録された 3776mの日本最高峰、活火山、信仰の対象   〜今年の富士登山情報〜 山開き→ 山梨側ルート(吉田) 2024.7.1~      静岡側ルート(富士宮・御殿場) 2024.7.10~  9月10日には閉山となります。  もう、9月には下界より早い冬を迎えますからね!   【注目!!】今年から新しいルールがあります。 ◯山梨県吉田ルート ・吉田ルート五合目登山道入口  AM3:00 OPEN/PM4:00閉鎖 ・通行予約システム(日本語、英語、中国語)導入 ・上限4000人/1日 通行規制する ※山小屋宿泊予約済は対象外 ・通行料2000円/1人/1回 +協力金1000円(任意)   支払は現地 OR 予約システム ◯静岡県 須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルート ・支払は協力金1000円(任意)のみ ・静岡県富士登山事前途登録システム( kkday経由 対応言語は多彩)   素晴らしい山に触れ、維持し、大事な命を守って楽しむためには必要ですね!   ★以前、お盆に登った時の様子を紹介します★ お盆の最中の吉田ルート5合目入口は、早朝から登山者と旅行者でいっぱい 。 すでに5合目は2300mあるので、高度順応のためにも、小1時間は休憩を。 6合目から7合目の間で森林限界になり、そこからガレ場が続きます。 緑はなく、茶色の地面を見つめつつ足を前へ、 辛さが増してくるところで、後ろを振り返ると、そこは別世界。 樹海の緑と小さな町を見下ろしおて、町の騒音ともおさらば。 今回は、ご来光を見るために、小屋で1泊しました。 人の多さと、外の夜通し歩く人の足音と話し声で一睡もできず・・・ そして4時ごろ小屋を出発し山頂へ 。 頂上までの渋滞ダラダラ歩き、睡眠不足、酸素不足を乗り越えて見た先には 言葉に言い表せない景色が!  雲海の上、朝日が昇る、しかしここで霧が一気に!! それでも隙間から見える太陽に思わず合掌。 帰りは砂利道の須走ルートをひたすら下る。。。 眼前の景色に癒されながら、しかし長い。。。 下山後は、山梨名物の「ほうとううどん」でエネルギーをチャージし、帰途へ。 人生で一度は登ってみたい! しかし、そこは人が本来住めない場所、危険と隣り合わせの山。 命あっての楽しい思い出となるよう、 万全な体調・装備・知識をお忘れなく。 今年は山開きから2週間で4人が亡くなっているとのこと、 大昔から人が目指した日本の最高峰、 新しい自分の発見、人生の思い出に残るひとときとなりますように!  

By ad.Linh| 3月 30, 2025